news」カテゴリーアーカイブ

新春登山

今年も工石山へ登ってきました。高知市民憩いの山。子供連れも多く、山頂では思い思いに弁当を広げたり、ラーメンをつくったり。兄妹の戯れあう姿にほっこりしました。

暮れに降った雪がまだ残っていて、陰地のトレイルは踏み固められ氷になっていましたが、脇を歩けばアイゼンなしでもいけました。やっぱり、山はいいですね。静かで清々しくて深呼吸したくなります。

本日出荷の生鮮

今年の大根は小ぶりです。遅めに蒔いて不織布をかけずに育てました。

今朝は15センチほど積もりました。

最近出荷の生鮮

白菜がこれまでで一番太ってくれました。ずっしり重い。キャベツやカリフラワーも少し出せそうです。

最近出荷の生鮮

新米の季節が始まると、大根葉の漬物が食べたくなります。大根の根の部分も結構太ってきました。煮ると、とてもきめ細かく柔らか。

カブ菜は豚の生姜焼きにプラスすると、より美味しく香り豊か。

最近出荷の生鮮

いよいよ秋も深まってまいりました。あったかい飴湯が飲みたいなぁと思い、かわりに作ってみたのが、なぜ今までやらなかったのかという美味しさ。蜂蜜に生姜、そして搾りたての柚子がなんともいい香り。時には紅茶でやることも。柚子は黄色くなってから収穫するものと思い込んでいたのですが、そんなことはなかったのですね。

本日出荷の生鮮

今時分のニラは虫もつかずとても綺麗で美味しい。新生姜のおすすめはなんと言っても柔らかい新芽の部分をスライスして味噌をつけて食べる。新鮮な香りとみずみずしさが口いっぱいに広がります。お酒がお好きな方には特におすすめです。我が家の定番。カツオのたたきに薬味としてニンニクや玉ねぎとともに添えるのも美味しいです。

たくさんあってどうしようと困る方は繊維に対して直角に切って佃煮、もしくは繊維と並行に千切りしてきんぴらに。もちろん、豚の生姜焼きにたっぷり入れて、新米を頬張るのもおすすめです。