投稿者「ikufarm」のアーカイブ

秋の山行〜三嶺へ〜

10月10日〜12日、紅葉にはまだ早かったのですが、この秋初めての山行を楽しんで来ました。高知側の光石登山口は手前の林道が通行止めになっており、徳島の名頃登山口から三嶺へ。山頂から西熊山への稜線歩きを楽しみ、初日はお亀岩付近にテント泊。二日目、余裕があれば天狗塚へ登り日暮までに三嶺へ戻ってヒュッテ付近でテント泊。三日目はのんびり名頃へ下山という予定です。

三嶺は徳島側から登る方がメジャーなようで、より気軽なハイキングや軽装なトレランを楽しむ人も多いようです。登山口へ向かうルートは主に2つ。国道32号線から大歩危で祖谷の郷へ入り国道439号で向かうルートと、美馬ICで高速を降り、貞光川に沿って国道438号で向かうルートです。

我が家からは祖谷を通る方が近く、2時間と少しで着きましたが、祖谷トンネルが開通していなかったら果たしてこのルートを選んだかどうか。四国山地を辛うじて通した主要街道から更に厳しい峠を越えた先の深い渓谷。かつてはまさに秘境だったろうと思いました。一度自転車でちゃんと峠を越えてみたいものです。

先日まで続いた雨でキノコが沢山。

山に持っていく食料をどうするか。当初はカロリーメイトやソイジョイのような補給食を色々揃えもしましたが、今では嫁がパウンドケーキを焼き、私は弁当を作るスタイルが定着。日帰りでもテント泊でもそれをベースにして、あとは米を炊くかパスタを茹でるか手軽なクスクスか。今回は新たに餅とフリーズドライの白米やピラフを持って行きました。

餅は昔から携行する食料として重宝されてきたそうで、思ったより早く火が通り食べ応えもあって満足でした。一方、多くの登山者が利用するフリーズドライは、お湯を注いで15分、水でも1時間で食べられるようになるということで、確かに手軽で非常時には助かりますが、何食もそれだと私は無理だなと思いました。パスタにするにしても市販のソースやレトルトといった調味料を多用した食事もやはり疲れます。初めてのお餅はインスタントの味噌汁で雑煮にして美味しかったのですが、それも続けばしんどい。カロリーの補給としてだけではなく、食事をいかに充実させるか。準備や下拵えがあまり大変になるといけませんが、連泊となれば尚のこと重要になります。

となれば、やはりお米を炊くのが一番。芯が残り艶のない残念な炊き上がりではありましたが、クリーン精米にしたことで、洗わなくても(米とぎをしなくても)糠臭さは気にならず、特殊な焼き網を使って火のあたりを和らげることで焦げつきはマシになりました。

頂上に近づくにつれ、その急峻な山容が明らかに。下を覗けば肝が冷えます。

お馴染みの三嶺ヒュッテ

 二泊三日の山行となれば嫁のザックはパンク状態。雨が降ったらどうする?

笹が照葉樹の葉のように輝きます。陽が傾くに従いその輝きを増し、黄金色で辺りを染める。一昨年の三嶺山行は大変でしたが、またいつかあのアーベントロートに巡り合いたいものです。

刻一刻と変化する山。風が強くなり雲が峰々を越えてゆきます。

あっという間に雲の中。(この場合霧というのかガスというのかわかりませんが)そしてまた太陽が顔を出しました。

日が暮れる前にテントを張らないと。指定のテント場はあまり利用者がいないのか看板も取れてしまってわかりにくかったのですが、風が防げて水もたまらない場所はここぐらいかなということで設営。大分もたつかずに張れるようになってきました。

そして二日目の朝。あたりは霧に包まれておりました。日の出の頃にはきっと晴れるはず。

 お亀岩に登って時を待ちます。

一杯のコーヒーが身体に染み渡ります。

  今回は天狗塚へは向かわず、辺りの散策を楽しみテントを充分乾かして出発。あれこれ予定を詰め込まず山での時間をゆっくり楽しむのが私たちには合っているようです。

 三嶺ヒュッテ付近から三日目の朝

山に来れるのは春と秋の数回に限られていますが、少しずつでも親しんでいけたらと思います。

畑のようす〜10月上旬〜

8月の下旬の台風以降、種まきを中心に作業を進めてきました。ニンニクの植え付けが終わればあともう少しです。

 人参、レタス類、ねぎ、大根等、少しずつ蒔き進めています。人参やレタス、ねぎにも不織布をかけているのは獣避け。雨が降ればミミズが湧くのか、そこらじゅうを掘り探すのです。

 万願寺とうがらし、ピーマン、ゴーヤの畑。落ち着いてきました。

 急斜面に7段連なる我が家の畑。彼岸花が満開です。数日前からは金木犀も香りはじめました。

 オクラが終わり、残渣を集めて細断。続けてにんにくを植えます。彼岸が明けても日中は暑く、油断すると熱中症になってしまいます。辺りは稲刈りのシーズン。

本日出荷の生鮮

ゴーヤがとれ始めました。

畑では冬野菜の種まきや生姜の土寄せ。もうじき彼岸花が出始めるので、全体の草刈りを急いでいます。今週末は地域の道作り。まだまだ暑いです。

台風10号

被害は最小限で済みました。キュウリとゴーヤの支柱が一部倒れましたが、起こし直すことができました。

風向きが幸いしたのか、ナスもピーマンも万願寺とうがらしも無事でした。一昨年だったかは枝が全て吹き飛んで終わりましたが。

オクラはこれまでの雨不足で生育が遅かったのが幸いしたようです。ほとんど倒れませんでした。

本日出荷の生鮮

久しぶりに雨が降りました。生姜は若く辛みが少ないので、新鮮な香りと食感を楽しんでいただけたらと思います。針生姜にして汁物や料理に添えたり、千切りを胡麻ドレッシングと和えたり、そのまま味噌をつけて齧ったり、甘酢漬けにしたり、いろいろお楽しみ下さい。

今年も蜂に刺されてしまいました

昨年に比べて少ないと油断していたら大きいのが2つできていました。8月になっていたので敏感になっているかもと思ったら案の定、二箇所、おでこと手を刺されてしまいました。アシナガバチなので大したことはないはずだったのですが、連日の暑さでバテていたこともあり、回復に時間がかかりました。丸一日仕事を控えても腫れは引かず、翌日も頭痛がしたので休みました。去年も刺されましたが、これ以上増えられても困るので、巣は見つけ次第落とすようにしています。我が家では毎年当たり前のように繰り返していますが、他の家もそうなのでしょうか。今度聞いてみようと思います。

(一発で落せずもたついている間に刺されてしまいました)

畑のようす〜8月上旬〜

夏野菜が本調子になるまでしばらく生鮮出荷をお休みさせていただいております。

ズッキーニは長雨の影響で思うように結実せず、ピクルスの仕込みに至りませんでした。

 8月になれば冬作の準備です。今年は春の作付けが少なかったのでこの畑を遊ばせてしまいました。落花生はこれまで直播でしたが、ネズミに食べられてしまうのか発芽が揃わなかったので苗立てしました。(昨年は全く収穫できず)今年は楽しみです。  キャベツは少しですがとれそうです。Hot dog stuff の仕込みまでもう少しです。 万願寺とうがらしやピーマンにはカメムシがたくさん付いているので、とってあげなければなりません。 ナスは順調です。 白ネギは今年も獣に荒らされましたが、嫁が整え直しコツコツ草取りを重ねてくれているので、今年こそはしっかり仕込めそうです。 サツマイモ

草刈りは梅雨入り前、梅雨明け後、そしてお盆手前の3回立て続けに、それぞれ1週間ほどかけ、辺り一面全て刈ってようやく畑を維持できています。

畑に迫っていた東側の山はだいぶん後退しました。あともう一息です。