月別アーカイブ: 2021年12月

気になっていたところを片付ける

腐食して取れたままになっていた風呂の焚き口と煙道の掃除口を修繕しました。慣れない左官仕事。粘土のように整形できるものと思っていたら大間違い、自重で次第に垂れてくるものなのですね。ひとつひとつ型枠を拵えて隙間を埋めてどうにかこうにか形になりました。

隣家の火事により心身ともまだ正常とは言えない状態です。火事のあった夜中の1時頃になると決まって目が覚めたり、何かの物音に反応して寝られなくなったり、夢にみることもあります。これでは身が持たないことはわかっているのですが、寝ていても何かあればすぐ気付くようでなければとも思います。

野良の2匹、ここ最近はチー坊が寝床を自分のだと主張して喧嘩になることもしばしばです。元来穏やかなQ太郎は困惑顔。そもそも我が家という餌場を教えてあげたのはQ太郎なのだけど、チー坊は自分もうさぎを獲れるようになったことで勢いづいてるのか。。とはいえ、確かにあかんタレなチー坊もそれなりにゴツくなってきました。嫁にひしと抱きつく肩周りがもうおっさんです。おいおい。しかし、寒波の間はご覧の通り。

JOKI COFFEEさんへ

仕込みたてのローズスイートを納品してきました。

JOKI COFFEE さんへは一息させてもらいによくお邪魔してます。こんなお店が近所にあることが幸せ。寒い日には生クリームたっぷりのウインナーコーヒーがおすすめです。毎回どんなカップで出てくるか楽しみのひとつです。

家の改修

抜本的な工事が求められる我が家。土台や柱、壁や屋根もいずれ順を追って可能な限り総入れ替えしなければなりません。今回は東の壁と足元。

覆われていたトタンを剥がすと思っていた以上に深刻な状態。屋内の壁にしみが出てきたり、草のツルが入ってきたりしたのも納得です。はじめにこの実態を知っていたらここで暮らそうと思えただろうか。ここで10年以上寝起きしていたことがお伽話のよう。

開ければ開けるほど途方に暮れる。結局壁の大部分を剥がすことに。竹木舞に土壁は貴重ではあるけれど、それを復元する猶予はありません。とにかくシロアリの進行と家の歪みを食い止めることが先です。

荷重が集中している柱は根本が曲がっていて、骨組みが全方向に歪み波打っているのが素人目にもわかります。時折聞こえる軋みはまたひとつ変形が進んでいたということなのでしょう。隙間だらけの障子一枚向こうは外、底冷えのする家に体力をすり減らされてきました。これまではなんでも勢いで来れたけれど、これからは無駄に消耗しないようにしないと。

我が家をはじめから見続けてくれている大工のお兄。仕事ぶりについつい見入ってしまいます。なんでも一人でやってしまうのです。

お兄の仕事に、ただただ脱帽。自分も自分の仕事を頑張らねばと思う。

本日出荷の生鮮

このところ生姜や里芋など業務用生鮮野菜の出荷、そして家の改修工事が立て込んでおりアップできていませんでしたが、いく農園、変わらず元気でおります。

人参、大根、白ネギ、冬の味覚が穫れ始めました。大根は大蔵大根(ずんぐりした方)と千都(すらっとした方)です。