今年も定番が完成しました。色が鮮やかなうち是非手に取って頂きたい商品です。
冬の作付けが一段落しました。
今年もたいへんな夏で、誰が言い出したのか「この数年で作物が育たなくなった」という言葉が何度もよぎりました。実際に作物の生育適温からすると高すぎる気温、降らなければ全く降らず降れば降り過ぎる雨。夏作の出来が思わしくないと、同時期に始まる冬作の準備に期待よりも不安が勝ってしまいます。何とか気持ちを切り替えて種を蒔きました。根気勝負です。
人参は一通り間引きを終え、寒さに備えて土寄せをしました。ここまで来れば、それなりの収穫を期待できるのではという感じです。
葉物の種まきは8月中旬からそれぞれの適期を探りながらやっています。
生姜と里芋は豊作です。里芋は背丈を超える程になり、赤目芋の親は1500グラムを超えるものもあり、白目芋の子もまるでオゴロモチ(もぐら)のように丸々肥えてくれました。
もう、一ヶ月ほど雨が続いています。ズッキーニやキュウリは実が着きにくくなり、少量ずつの瓶詰めとなっています。(ズッキーニは生育期間が終わりに近づき去年に続いて苦戦していますが、キュウリはまだこれからなので比較的大丈夫と思われます。)オクラや生姜、里芋など、雨に強いものたちは順調ですし、ナスやシシトウなどの果菜類は植え付け後の在り着きがよく、助かってはいます。
そして、この時期に大事なのが草刈り運搬です。5月の中頃からはじめて15車分運びました。順次、裁断して畑に敷いていきます。あと6車ほどで一通り敷き終えることになります。日照りが来る前に終わらせたい所ですが、体力的にも他の仕事との兼ね合いからしても間に合うかどうか、少なくてもあと2週間はかかりそうです。
数日前のある日を境に、我が家に居候していた野良ねこのビー助が、ぱったり姿を見せなくなりました。それと前後して家周りの畑の至る所で荒らされた後が増えたように感じられ、先日は白昼堂々、ハクビシンが庭を素通りしていきました。あれもこれも、てっきりビー助の仕業と思っていたのが申し訳なくなりました。どこぞで逞しくやってくれていたらと思います。
生姜、里芋の植え付けがおわり、雨をみてキャベツやサニーレタス、ズッキーニなどの苗の定植を進めています。また、乾燥続きのこの時期、雨が降ると一気に草も伸びて気付けば作物を呑み込んでしまうので、草取りのタイミングも重なります。
ズッキーニとキュウリの予定地。ここは3月に入って猪に荒らされ、手前半分が畝の跡形もないひどい有様となってしまいました。ほとぼりが冷めるまで待ち、畝を立て直しました。山に近く獣が多いこの畑は、苗を植えれば抜かれ、ネットを掛けても穴をあけられ、白ネギは植えたばかりを踏まれ収量は半減しました。散々なことが続きますが土質はよく、周りの木々は立派で落ち葉も手に入り、とても居心地がいいので気に入っています。
一昨日は草を刈っているとウサギの子供が飛び出してきました。どうしたものか、見逃すわけにも行かず、とにかく追いかけて捕まえました。おそるおそる摑んでみても噛もうとはしません。温かくふわふわと可愛いいのです。家には野良ですがビー助と呼ぶ猫がおり、鼠やモグラに限らず、時にウサギや鳥までも捕まえてくる野生児なので、それに遭わせるわけにもいかず、車に乗せて遠くに離しました。
昨日はズッキーニの植え付けが遅くまでかかり、ヘッドライトを付けての作業になりました。ふとライトに反射する目線に気づき、近づいてみると丸々と肥えたたぬき。近づいても逃げません。声を上げて追い立てようとするものの、もうぶつかる程に間合いが詰まっても逃げてくれず、かえってこちらが冷や汗をかきました。
ことあるごとにおろおろ、どうしていいかわからない。人は弱くなったものです。
Joki Coffee さんの紹介でD&DEPARTMENT PROJECTより発行されました、
「d design travel KOCHI 」に掲載して頂きました。
それぞれの土地がそれぞれの独自性を活かし、固有の良さを育んでいけたらと思いますね。
エンドウに支柱を立て、ニンニクやタマネギの草を取り、苗立て中の作物も芽を出し始めました。
年明けより身体を鍛えると決め、日課になってきたランニング、時々自転車、週一の水泳。3ヶ月経った辺りから身体に少しずつ変化が見えてきました。何を目指しているのかと聞かれることもありますが、もちろん農業のためです。これから作付けの時期は連日の力仕事になり、日程の詰まった作業をこなせるかどうかは体力にかかっています。腰痛や肩こりは劇的に改善されました。草刈り機やチェーンソー作業による手の痺れは血行を良くするしかありません。膝の違和感はまだまだ改善されませんが、関節周りを鍛えてサポートする方向です。衰えていく一方であったのが、鍛えることによって身体が良くなることを実感できるのは励みになりますし気持ちが前向きになれます。
年の暮れに一枚一枚詰めていく、静かな大切な時間。
なので、これからもずっと作り続けると思います。
84さん、いつもありがとうございます。