このところ生姜や里芋など業務用生鮮野菜の出荷、そして家の改修工事が立て込んでおりアップできていませんでしたが、いく農園、変わらず元気でおります。
人参、大根、白ネギ、冬の味覚が穫れ始めました。大根は大蔵大根(ずんぐりした方)と千都(すらっとした方)です。
生姜は寒さに弱く保存が難しいため、種生姜は毎年地元の農家さんから購入しています。その方は地中に穴蔵を構えているらしいのですが、見せてほしいとは言えません。かつてより詳しく訊こうとしたところ笑ってはぐらかされ、はっとさせられたものです。なので今も自分なりに方法を模索しています。
生姜の畑へはこの細い道をバックで下ります。先は行き止まり、回すことができないので、降ろしてバックで上るかのどちらかです。道は暗く草を積んでいてサイドミラーでは見えづらいので、ドアを開けて確認しながらそろそろ行きます。コンクリ舗装されているのが救い。
ですが、狭くカーブもしているので難しい。路肩が落ちているので外れてしまうと大ごとです。
霜が降りる前にできるだけ早く片をつけたいところ。2車分運びました。