畑のようす~6月上中旬~

6月に入りいよいよ春の作付けが大詰めです。キュウリの支柱建てが急がれる中、その前にオクラの種蒔き、梅の収穫前の手入れを進めています。

ズッキーニについては植え付け後、はじめて虫除けの不織布を掛けずに通しました。瓜バエが執拗について初期生育が伸び悩み、株によっては消えそうなものも出ましたが、大方は何とか乗り切れたようです。近在の農家さんは肥料袋で囲って防ぐのですが、うちは肥料を買わないので適当な囲い資材がなく、高くはつきますが不織布をトンネルがけしてきました。しかし、不織布は獣や虫の影響もあって劣化しやすく、また、竹を割ったトンネルとの相性が悪い(引っ掛かって破れやすい)こともあって、使わなくていいのなら使わないようにしたいと考えていたのです。キュウリも同様に掛けなかったのですが、畑と苗の状態がよく、植え付け後スムーズに活着したこともあって殆ど停滞せず、瓜バエに葉を食べられるよりも生長する勢いが勝った感じでした。

 

白ネギの苗はセルトレイに蒔いて発芽を安定させ、葉が二枚目に代るころ苗床に移植しました。ここでもう少し大きくしてから本圃に植えつけます。このやり方が今までで一番理にかなっている感じがします。手入れもやりやすく、苗ものびのびと育っています。

植え付けのやり方も変える予定で、当初は管理機で畝の真ん中を割り、一条で植えていましたが、不耕起の利点を生かせていないと感じていました。そこで、昨年は平スコップで2条、畝を切るように溝を掘りました。その作業は草の根や株を切るのがなかなかハードで、土が堅かった事もあり、苗の定着もよくありませんでした。今回は苗を必要ならば更にもう一度、段階を分けて大きく育て、本圃には何か適当な物で穴をあけて一本一本植えていくつもりです。

鷹の爪は既に植えましたが、その他の果菜類、ナス、ピーマン、万願寺とうがらしの苗は順調に育っています。ナスは一番果が付き始めているので、今週が定植適期になります。

にんにくの収穫は無事に終わりました。しばらく雨は降らないようなので、しっかり乾かせそうです。

 

こちらは生姜と紫蘇の畑です。生姜はもうじき芽が出てくるので草刈りと敷き草を急がなければなりません。

春キャベツも順調に育っています。