#40歳を過ぎたら体力づくり

大雨になると湧き水も濁って仕込みができません。というわけで身体のメンテナンス。休むのも仕事のうちです。

日々、草刈り機を使ういく農園。土を作るためにも、畑を管理するためにも、家の周りから裏山まで暮らしを維持するためにも、とにかく刈らなければ何も始まらない。農機屋さんのそれなりに値のはる草刈り機を4、5年で一台使い潰す負荷と使用量です。刈り草の細断に使うようになってからより消耗が激しくなり、今使っているものは3年目でガタが出始め、あとどれくらい持つのか分からない状態。同じように負荷を受けている自分の身体は大丈夫なのかしら。

振動を受ける手はまるで遠心分離器にかけられているよう。そして繰り返される捻れ運動、その負荷がどうしても膝に集中してしまいます。深刻な血行障害にならないためにも、膝周りを強化するためにも、また骨盤の歪みといった身体の偏りを整える上でも自転車はとても有効だと感じています。

19歳の夏、北海道の酪農アルバイトで体力のなさを痛感した私。一輪車いっぱいの餌運び、牛舎の掃除、大きなフォークで重いサイレージをトラックに積み込んだり、乾草をやったり、憧れの仕事を嬉々としてやっていたのに1週間で熱が出て身体の節々が痛くなりミルカーさえ持てなくなったのでした。将来農業で食べていきたいならこれではいかんということで始めたのがロードバイク。後から気づいたのですが、前傾して乗る姿勢が農作業における中腰に通じていて、痛めない姿勢を身につける上でもとてもいいのです。

とはいうものの、ロードバイク自体、乗りこなすのが難しい。力みのないバランスの取れた動作や姿勢を身に付けるのはなかなかです。10年以上のブランク、再開した当初はかえって膝が痛くなり腫れることも度々だったので、果たしてこのまま続けていいのか不安になりました。かつてはどう乗っていたのだっけ?100キロ、200キロ、なんの不安も故障もなく乗れたのに。一年以上かかったでしょうか、改めてセッティングやフォームなど見直すうち、筋力もついてきたようで、時には痛むものの大丈夫かなと思えるようになってきました。そして気づけば草刈り機による膝の違和感も随分改善されました。知らぬうちに随分と落ちていたものです。

できるだけ脱力して重心を意識し、股関節周りから骨盤、肩甲骨がスムーズに連動するようペダルを回転させる。調子が出てくると、より前傾しても動きの中でバランスが取れるようになる。サドルにもハンドルにも体重をかけず、頭の重みもペダルに乗せて回転数を上げてゆく。ふくらはぎは第二の心臓と言われるそうで、血液が全身を巡りとても心地よい。汗が大量に出ます。

いわゆる筋トレはほとんどしません。筋肉のどこを使っているか意識してやるそれは、いかに力まず楽に量をこなせるかという実際の仕事においてはかえって厄介な癖をつけてしまうからです。